上級国民への道blog

投資や教育関連、時代小説や戦記物など 

5歳(年中)の次女が英検5級に合格しました

小2の長女が英検準2級に合格したのに続いて、年中5歳児の次女も英検5級に合格してました!

 

あくまでも英検はペーパーテストですので、英検が英語の能力をそのまま反映してる訳ではありませんが、読解の能力を鍛えるにはちょうど良い教材ですので、子供の様子を見ながら上の級にチャレンジさせていきたいと思います。

 

低スペックのんびり屋の長女が、小学校低学年で準2級レベルに達したことから、幼児からの英語教育については、ほぼロードマップが確立できたと考えています。

 

softmachinelegacy.hatenablog.com

 

次女は長女より初期値が高そうなので、長女よりは早めに英検の級も進んでいくのではないかと思いますが、今後検証していきます。

 

本人スペック

・意欲的、活発で好奇心旺盛。活字に対する興味強い。

・運動神経良い。カモシカのような足。鬼滅でいえば伊之助

・目に力がある。ぱっちりかわいい

 

クラスで1人2人いる、利発で目立つタイプの子です。全く手がかかりません。長女の真似をして勉強にチャレンジしたがります。

目に力があるというのがポイントで、好奇心がある子の目は光っているんですね。

両親は同じなのに、どうしてここまで長女と違うのか・・・

 

softmachinelegacy.hatenablog.com

 

英語環境

現在インターナショナル幼稚園の年中さんです。3歳から通園させています。

長女と違い、同級生と同じ状況からのスタートですので、家で特に補助教材を使ったりということはしていません。

幼稚園ではフォニックスなどを体系的に学んでいて、よく親に何を習ったか教えてくれます。

 

このインターナショナル系のプリスクールは、幼保無償化の開始によって、劇的にコストパフォーマンスが改善しました。

3年間プリスクールを英語環境で過ごすと、リスニングの試験に苦労しなくなります。

今後、中学受験にも英語を採用する学校が出てくることが考えられますが、中学受験以降、大学受験を視野に入れても、大変有利になると思います。

この点については、また改めて書きたいと思います。

 

試験対策及び結果

過去問の問題集を使って反復練習をしました。最初は整序問題の意味が理解できずに苦労していましたが、4年分くらいやったところで解けるようになりました。

大学入試の変化と、英検受験の早期化傾向に伴い、今後は整序問題のような文法的な問題は減っていくと思います。

 

最終的にはリーディングは全問正解でした。

 リスニングも過去問を通しでやっただけですが、23/25でした。

 

まとめ

・インター系の幼稚園は幼保無償化が導入されてからコストパフォーマンスが非常に高くなっている。

この時期に英語環境が与えられると、リスニングの試験にほとんど対策が要らなくなる。

・幼児期の英会話から読解へのステップアップに、英検受験を利用することができる。

 

 

この次には4歳年少の三女も控えています。

12月生まれなので、英検は5歳以降の年長からスタートする予定です。